ズボラ夫の男性育休 123×222日

1.23生まれの娘と始める男性育休222日の軌跡。京大出たのに専門卒の嫁の尻の下。俺のスゴさはブログで出すぜ!男性育児、男性育休、家族の資産形成、育休中の勉強法、プログラミングについて書きます。

男性育休記事を斬る〜男性にも産休制度導入!?〜

f:id:datsutokio:20200727225024j:plain

読売新聞が男性にも産休制度ができるということを報じています。
今日はそのことについて書いておきます。

まず記事はこちら。

www.yomiuri.co.jp

政府は、男性の育児参加を促すため、妻の出産直後の夫を対象とした新たな休業制度を創設する方針を固めた。現在は母親にしか取得が認められていない産休制度の父親版と言える措置で、育児休業よりも休業中の給付金を手厚くし、家計の収入減を抑えることも検討している。

現在の産休制度は母親のみが対象で、原則として出産予定日の6週間前から取得する産前休業と、出産後8週間の産後休業がある。導入するのは、父親を対象とした産後休業にあたる制度。出産直後で身体的・精神的な負担が大きい妻を夫がサポートする機会になり、母親の産後うつを防ぐ効果なども期待されている。

産休制度の導入&給付金を引き上げるのは僕は賛成です。

が、今月記事にもしましたが、現在の額面給与の67%ではなく、最初の数ヶ月は100%まで引き上げるのがいいと思っています。
↓↓

www.zuboraikuji.com

 理由は上の記事を見ていただきたいですが、額面100%支給にすると社会保険料が免除になるぶん、手取りベースでは休んだほうがもらえることになります。

現状では手取りベースで8割に減っていますから、本人も会社も

「これから物入りなんだから働こうか」

という空気になりがちです。

ですが、休んだほうがお金をもらえるとなれば会社としても労働者に働かせる上に損をさせる状態にしにくいわけです。

現状男性育休が進まない理由として、減収と職場の雰囲気の2つがあるわけですが、その2つを同時に解決しちゃえる案だと思いませんか?

そして今回の産休制度の導入。

ぶっちゃけこれについては育休制度の一部に置き換わるだけなのでそこまで大きな意味は持たないです。

現状は育休の最初の半年が67%支給、次の半年が50%支給となっていますが、恐らく産休制度が入ると産後8週67%、そのから育休スタートとなるので、休める最大期間と67%もらえる期間がともに8週(2ヶ月)伸びることになると思います。

とはいえ多くの人はそこまで休まないと思うのであまり関係がないと思うわけです。

しかし、この産後8週を支給率100%にする絶好のチャンスです。
あまりにお金をバラマキ過ぎるということであれば育児休業給付金は一律50%に引き下げてしまえばいいでしょう。

実は産後休業手当は健康保険組合から、育児休業給付金は雇用保険から支給されます。
つまり前者は国民全員から、後者は働く人からの税金が原資になっています。

男性育休促進を目的として手当を増額するならどちらが適正でしょうか?

僕はこの二択なら国民全員で負担するほうが自然だと思います。

なので一部だけ増額するというなら8週という制限がある産後休業でやるのがどうか?そして育児休業給付金は一律50%するのが手当の性質、わかりやすさとも良いのではないかと思いますがいかがでしょうか。